back

 
このバイクは劇中に登場したバイクではありません。ワイルド7の『ガラスの城』が連載されていた頃の少年キング
の表紙用に描かれたもので、また「ワイルド7」徳間コミックスのワイド版31巻の表紙になっているバイクで、表紙
にしか登場してません。劇中で登場する飛葉ちゃんの乗るバイクは、まだ数台あるのですが、車種が特定できない
バイク、イラストにする際に資料が見つからないバイク等々が残り、作業がすっかり止まっていたのですが、
何気に表紙を見ていて「あ!これだ!」と思って描くことにしました。
実は、この表紙のイラスト、ワイルド7関連で知り合いになった望月三起也先生の元で働いていらっしゃたJUNさん
って方が描いているのです。実際の表紙に描かれたバイクのサイドカバーの所に「JUN」って文字を遊び心で描い
いてあります。(笑) これを許してくれる望月先生って、寛大なんですね。
カウリングの形とカウリングとバイクのバランスをとるのが意外と苦労しました。
 
実車(Hercules W2000)について
メーカーはDKW(Dampf-Kraft Wagen)。「Dampf-Kraft Wagen」とは蒸気自動車の意味で、クルマだけでなく
バイクも製造していました。ロータリー・エンジン搭載のバイクは、このW2000以外にもありますが、W2000は

世界初の量産ロータリー・エンジン搭載バイクとなります。このロータリー・エンジンはドイツのSachs社傘下の

Hercules社が開発しました。1970年のドイツIFMAモーターサイクルショーで登場。1973年にはプレシリーズ
として50台が限定生産された。1974年には、更に改良されたエンジンを搭載した市販車輌が登場。

イギリスではSachsという名前よりもDKWの方が有名だったため、権利を持っていたSachs社は、DKWブランド

で発売しました。 総生産台数は約1800台。
 
車両重量
174s
最高出力
27馬力/6500rpm
エンジン形式
ヴァンケル式シングル・ローター・ロータリー・エンジン
総排気量
294cc