![]() |
AGUSTA A109 Power Elite
NEWRAY MODEL
このヘリ、メーカーがアグスタとなってますが、実は二輪で有名なイタリアのMVアグスタのアグスタだったのです。 本業はヘリコプター造りだそうです。 日本を含め世界中に広いシェアを持っており、A109は世界各国で販売されています。 |
フェラーリに特殊素材を提供し、替わりにフェラーリはアグスタにエンジンを提供する等して強く結ばれた関係にあります。写真ではわかりにくいですが、機体横と尾翼にフェラーリのロゴとマークが入ってます。このヘリはミハエル・シューマッハの足としても活躍するフェラーリの社用ヘリだそうです。 |
|
![]() |
IVECO VAN
Old Cars
この車の詳細はわかりません。 2段下の同じIVECO製ですが、側面の窓が無いので、工具や機材を載せるための車両でしょうか? 年式とか全くわからないですが、下のIVECO DAYLYよりは、顔つきが新しいですよね。 |
![]() |
FIAT 238 MINIBUS
(1978)
PROGETTO K
この車の詳細はわかりません。 フェラーリのチーム・スタッフの移動に使われたのでしょうか? モデルの座席を見ると、4列運転手を含めて8人乗れるみたいです。 雰囲気のあるミニバスですよね。 |
![]() |
IVECO DAYLY
Old Cars
この車の詳細もわかりません。 上のフィアット238ミニバスと同様、チーム・スタッフの移動のために使われたのでしょう。 これも座席を見てみると、3列助手席が2人掛けになって2列目2人、3列目3人と8人乗りみたいです。 |
![]() |
Fiat 642
Ferrari Transporter(1959)
Old Cars
1959年から1960年代にかけて活躍した古き良き時代のフェラーリを感じさせる良い雰囲気を持ったミニカーです。 写真では判り辛いですが、ボディカラーの赤はオールドフェラーリ・レッドといった感じのクラシカルな雰囲気を醸し出しています。 リア・ステップが付属してるので車載の状態を写真のようにディスプレイできます。 車載するクルマはやはり246、156、158、512あたりでしょうか。 キャリー部分は、上部に2台、下部に1台積めるようになっています。 このクルマFIAT642というクルマですが、詳細は全然わかりません。 |
![]() |
|
![]() |
OM 150 ROLFO
Scuderia Ferrari(1968)
Old Cars
このトランスポーターも上記と同じオールドカーズというメーカーのものです。車種はOM150ROLFOと書いてありますが、これまた、詳細は分かりません。1968年から1970年代にかけて活躍したトランスポーターです。・・・という事は、312が活躍した時代ですね。私は312Bをディスプレイしてみました。後のリア・ステップは折りたたんだ状態から写真のように出てきて上下するようになっています。だから上段のマシンを載せたり降ろしたりのディスプレイもできます。上記のトランスポーターもそうですが、結構作りが大雑把。 |
![]() |
|
![]() |
IVECO TURBOSTAR
Scuderia Ferrari
Transporter(1980)
Old Cars
これも上2つと同様オールドカーズのトランスポーターです。 これは1980年のフェラーリチームのものです。 80年といえば312T5ですが、わたしは126C2をディスプレイしてみました。 車種はイベコのターボスターというトレーラーですが、詳細は知りません。 リア・ハッチを開けるとハッチの裏にステップが収納されていて写真のように上下に動くようになっています。 |
![]() |
|
![]() |
IVECO EUROTECH
Scuderia Ferrari
Transporter(1995)
LBS
イベコのユーロテックという名前のトランスポーターです。 このモデルは1995年仕様です95年のマシンといえば412T2です。 ドライバーはbQ7がジャン・アレジbQ8がゲルハルト・ベルガーでした。 このトランスポーターだけ他の4台と違って、LBSというメーカーのトランスポーターです。 そして、他の4台みたいにリアハッチが開かないんですよね・・・ なので、当然マシンを積むことができません。 |
![]() |
|
![]() |
IVECO EUROSTAR
Scuderia Ferrari
Transporter(2000)
Old Cars
イベコのユーロスターという名前のトランスポーターです。 このモデルは2000年仕様ですが、2000年以降数年に渡って同じトランスポーターが使用されたと思います。カラーリングも似たような感じだったと思います。 後のブランシングホースが黒に見えますが、このミニカーはメッキのシルバーです。 でも実車は白だったと思います。 当然、マシンはF1-2000をディスプレイしています。 |
![]() |
|